「株式投資1年目の成果報告!良品計画で得た配当と優待の魅力」

総合

皆さんは、株式投資はやっていますか?

すでに始めている方も、まだこれからという方もいらっしゃると思いますが、
今回は、私が株式投資を始めたきっかけと、実際に得られた成果についてお話ししたいと思います。


株式投資を始めた理由

私が株式投資を始めたのは、NISA口座を開設し、つみたてNISAを始めたことがきっかけです。
せっかく証券口座を開いたのだから…と、興味本位で個別株にも手を出してみました。

目的は主に「配当金(インカムゲイン)」と「株主優待」。
自分の生活にちょっとしたお得が加わる感覚が、なんとも楽しくてハマってしまいました。


1年間の成果報告

個別株を始めて、約1年が経過しました。
最初は50万円の資金からスタートしましたが、少しずつ買い増ししていき、
現在のトータル評価額は150万円を突破しました!

中でも、特に成果が大きかったのが「良品計画(証券コード:7453)」です。
あの無印良品でおなじみの企業ですね。

この銘柄は株主優待目的で購入したのですが、株価が大きく上昇し、
なんと評価額が購入時のほぼ2倍に!
含み益だけで20万円を超える結果となりました。


良品計画の株主優待が嬉しい!

良品計画の株主優待は、「お買い物優待カード(7%割引)」です。
このカードを使うと、店頭でのお買い物がいつでも7%オフに!

ただし、「無印良品週間」など10%割引キャンペーンとの併用はできないので、使うタイミングにはご注意ください。

また、無人レジでは優待カードがうまく反映されないことがあるため、
有人レジでの使用や、店員さんへの確認がおすすめです。

無印のバターチキンカレーをいつでも7%オフで買えるのは、無印ファンにはたまりません!


株価と必要資金について(2025年5月29日時点)

現在(5/29)の良品計画の株価は、終値で5,405円。
優待を受けるためには100株の保有が必要なので、約54万円の資金が必要です。

やや高めのハードルに感じるかもしれませんが、
普段から無印良品の商品をよく利用する方には、かなり魅力的な優待内容だと思います!


まとめ

株式投資はリスクもありますが、うまく選べば日常生活をちょっと豊かにしてくれる「お得」な体験も得られます。

今後も投資状況や優待情報など、初心者目線で発信していけたらと思っていますので、ぜひお楽しみに!


コメント

タイトルとURLをコピーしました